本日も朝早くから皆様にお集まりいただき、網代に向けて出発することが出来ました。
いつもご利用ありがとうございます。本日の天気予報は1日雨と少し寂しい予報でしたが、
お蔭様で現地ではほとんど雨には降られずに晴れ間などもみれました。

デジカメで動画を撮影して見ました。
水面にはイスズミやイシダイの幼魚が出迎えてくれました。
キッテ根に横移動、根のTOPにはキンギョハナダイの群れがすごい数です。


ウォールの中層には大きなソフトコラールが多い茂ってます。

カゴカキダイの群れ
ニザダイの群れがお食事中
根回りのポイントでキンギョハナダイ・ネンブツダイ・メジナ・ニザダイ
中層には5層にタカベ・イサキ・アジ・カマス・スズメダイ群れがウォチングできます。
水底にはヒラメがたくさん合計6匹ウォチングできました。
ウナギイヌのようなイタチウオ君


キッテ根のTOPより中層では、すごい数の群れに圧倒いたします。

そろそろ時間となりました。戻りの体制で根を横切りボートへ戻りのコース、浮上準備です。

ダイナミックな地形で魚の群れがたくさんウォチングできた素晴らしいダイビングでした。
本日もご利用ご参加ありがとうございます。
2013.8.24 OW認定からアップグレードコースにて真鶴半島の岩海岸沖合の
トアイアングル漁礁へアドベンチャーダイブプログラム&ダイブツアーで行ってきました。

アドベンチャ プログラムは今回はエレクテイブダイブでボートダイブトレーニングでした。
「SMBのリフトアップ」今回は3MMライン10M、500グラムアンカーウエイト装着
(房総や伊豆などのポピュラー仕様)をダブルチェンでロープを1.5Mに圧縮、
深度10~12Mからのバルーンアップ。セーフティストップ5M3分の定番の課題の展開です。
ロープワークや手順を、陸上にて最終確認シュミレーション。初ボート&初SMVアップと頑張りましょう。
ポイントに到着です。アンカーラインをボートフックでピックアップ (棒術使いではありません)
大変お待たせしましたダイビングスタートです。
透明度も良好しかも水温が26℃、生物も元気いっぱいです。

浮力調整もみなさん、初ボートとは思えないほど 上手にコントロール◎

カラフルなソフトコラールや海中はたくさんの魚の群れもいて素晴らしい光景です




よく見るとイセエビ君も漁礁をマンションに棲家にしてました。
可憐な美しい水中です。

マアジの群れが水底付近にたくさんいます。

課題も順調に終えてインターバルタイムほろよく甘いスイカがダイビング合間には良い感じ。
何か食べてばかりの1日に??

ダイビングを終えて本日は、山の高台から相模湾を一望できるレストランでランチタイムです。
パンケースに入ったカレーやビーフシチューなどご参加の皆さまから美味しいと大好評でした。
本日はアドベンチャーダイブ&ダイブツアーにご参加いただきありがとうございました。
前日の夜より皆様にお集まりいただき東京から客船にて人気の神津島へ行ってきました。
ご利用ご参加ありがとうございます。今回は神津島の憧れの1級ポイント
三浦湾・長根・裏サク根に挑戦ダイビングして参りました。
いよいよダイビングボートにて出航です。この時を待ってましたワクワクです。

素晴らしい透明度です、透視距離で20Mは見えます。
飛んでるよな透明感です。


ここからは根回りを進みます。入念に狙います。クマノミポイントです。
さらにチャネルを進みます。
スロープにはキンギョハナダイの群れがたくさん。
とにかくすごい数の魚の群れ!!・・・・・神津島の魚景の濃さには驚きます。


カンパチが捕食のため群れにアタック!!



この絶景も神津の見所ですね。低気圧通過後の島旅行でしたがさほど影響もなく
ダイビングを満喫できました。みなさまのご利用ご参加ありがとうございました。