気温・水温も上がりシーズンインのムードの勝山に潜りに行きました。

お天気は予報は午前中雨でしたが実際は
午前中は曇り後半は薄日も見られ晴れました。

こちらはダイビング用新造船のヤマハ4ストローク225PS
船外機を装備したエンジン周り、船外機の大きいさにビックリ
浮島を目指します。
お待たせしました。いよいよダイビングスタートです。
ショートドロップオフのエリアに向かいます。
途中の岩礁地域の通過の際にはソフトコラールが綺麗でした。



ドロップエリアに到着、切り立った崖渕はワイド感が満天です。




コウイカ系の仲間がたくさんいました。

その他にもエイが映画岩の上で一休してます


ハオコゼや写真にはありませんがオルトマンワラエビ
やウミウシなど小さな動生物も多彩の内容
ネコザメのチビチャン そー30CMくらいでしたでしょうか。愛らしい猫でございました

セカンドダイブはソフトコーラルガーデンエリアを満喫

こちらは一面にネンブツダイの群れが見ごたえありました。

ポピュラーなネンブツダイ系ですがジュクリ数分モニター
すると群れもまとまりそれはとても豪華な魚の集団可憐です。


みなさま生物発見でしょうか 撮影中のひとコマでございます。




そしてメインでありますコラールガーデンエリアに突入です。






カラフルで素晴らしい光景です。





コラールの付けにマクロ系の生物も数多く見受けられました。
ダイビングを満喫してEXです。活動中は雨降られず楽しいダイビングでした。
浮島をあとに港に向け帰港です、お疲れ様でした。
本日も朝早くからみなさまにお集まり頂き出発する事が出来ました。いつもご利用ありがとうございます。気候的にも温度が上昇して水中の動生物が活性高くまた種類も増えて賑やかな水中となって参りました。今日も20℃超え水温 今後も夏に向け水温急上昇しそうな感じにて例年より水温が高い夏になるのではないでしょうか。次回からは保護スーツは軽装でもよろしくなる事かと思われます。本日はご参加ありがとうございました。
2015.6.19 西伊豆大瀬へCカード取得
コースの為の海洋トレーニングへ行って来ました。

エントリーして水中に入ると予想より良い透明度です
しかもたくさんの魚が出迎えてくれました。
水温は安定してきた為でしょうか、生物の活性は高いです。
しばらく水中動生物とのコミュニケーションの時間を満喫



そして本日のメインのスキルトレーニング。こちらもお二人ともお見事なダイブ

ネンブツダイの群れも綺麗でした

水中はジャイアントケルプ状態、密林風の海を進みます。








熱心にコースにご参加頂きました。本日前線が二つ東海
から関東を通過の為、北東風が強く 風が無い海況の西伊豆
まで足を伸ばさせて頂きました。ご参加ありがとうございました。
本日は今期OWDダイバーに挑戦のお客様の講習会をマンツーマンにて開催です。

まずは水泳で水慣れ完泳を目指します。
スイムして調子が出てきましたね。
フィンワークとスノーケルダイブのトレーニングこちらもお見事でした。
そしてメインのスクーバーダイブ じっくり時間をかけてスキル習得です
プログラムをほぼ完成、海洋に向けて自己トレタイム。
そして最後はスキンダイビングこちらは基本部分ですから完成を目指します。
本日は朝からお時間をかけて頂き無理なくスキル習得
して頂きました。ご参加お疲れ様でした。そしてありがとうございます。