引き続き南洋上の台風影響により南西風とウネリ
を避けて海の日ツアーは房総ハザマに行ってきました。
お待たせいたしました、お楽しみのダイビングスタートです。

上層は連日の雨で濁りはあるものの中層から水底はクリアな透視度が得られます
本日もよろしくお願いいたします。
こちらは漁礁周りのダイビングの画像
大きな「コロダイ」が出迎えてくれました。


潜降ライン下にはチョウチョウオ
トレーニングダイブにてご参加のゲスト皆さまのスキルトレーニングも順調◎
中層は「イサキ」の大群が凄い数で活性は高い

ソフトコラールガーデンエリアに突入





素晴らしい光景です。





漁礁周りには住まいにしてる「ネンブツダイの大群」が凄い数
水底付近はお水は冷たくなりますが透視度30Mオーバーのクリスタルな水中世界
ただし水温17℃クラスに低下のため長くは居られませんね。

水温の高い上層の漁礁へ大移動。


こちらもまた素晴らしい水中景観でした。




そして一切のコーラルや壁などに接触をしない事をお願いいたしまして
漁礁をショートコースにて通過、このようなダイブはみなさまの腕の見せ所です。

そして本日も水中動生物の愉快な仲間たちとのコミュニケーション
コブダイ君
コッドも多数出場です。
ヒラメが擬態してます。


こちらはヒゲダイです。

ミノカサゴの可憐な舞も見れました。
オニカサゴも擬態してます。こちらも小魚狙いのハンター
まるで竜のようですね。

ショウサイフグです 食べると・・・・美味しいらしい。






上方へ移動 根の上はやはりすごい魚の群れです。


竜宮城を満喫したダイブでした。

今回2日間ともご参加のお客さまトレーニングダイブを含めて頑張りました。

大きなクロダイの群れのエリアにてウォチングダイブ。

そして、みなさまマンボウに初のご対面です。




ゆっくりと自然な動きするとマンボウは大接近してきます。



大きなマンボウも出没・・・・・大迫力でした
本日は朝早くから皆様にお集まりいただきまして房総ハザマへ行って来ました。
今回の海の日ツアーは程よく流れが掛かり生物活性高く 晴天・透明度も
安定し海況にも恵まれました。みなさまのご利用ご参加ありがとうございました。
本日はCカード取得コース講習会の開催でした。


この夏 フレッシュマンダイバー目指し頑張りました。


スクーバーユニットの脱着のひとコマ こちらのスキル重心移動が「キー」なのかもしれませんね。

中性浮力のキープ こちらは大切なスキルでもありますね。ガンバレー!!

本日は朝から長い時間スキルレッスンに熱心にご参加ありがとうございました。
基礎スキルを習得してこの夏はエキサイティングなダイビングを満喫いたしましょう。
台風11号のうねりを避けて昨日に続きまして
西伊豆大瀬崎に足を延ばしダイビングへ行って参りました
晴天の素晴らしい天気です。
海草エリアには本日も群れがいっぱいです




一瞬わかりませんね擬態してます
キンギョハナダイ系 可憐で綺麗ですね。







たくさんの種類の水中動生物が本日も出迎えてくれました





ムチカラマツの群生もここ大瀬崎の特徴です。




大きなムラサキハナギンチャク

ワニゴチ発見!!




キンギョハナダイがムチカラマツエリアにも元気に泳いでます

オキエソが砂地に潜んでます。
白色の大きなスナギンチャク

お天気良く風も無いダイビング日和の週末となり また穏やかな海でゆっくり
西伊豆の海をみなさまと堪能でした。ご参加お疲れ様そしてありがとうございました。