こんにちは。カナです!!!!
このゴールデンウィークはまるで夏のように日差しが強くて、雲もひとつも無く、
まさに海日和☀️なのですが、あいにく南風が強く外海は波が高いため本日は港の中で講習を行っていきます。
本日は、最高の天気の中でオープンウォーター・ダイバーコースを行いました。
午前中は、水慣れを含め機材のセットやマスクの
クリアなど基本的なスキルをマスターしていきます。

フィンもご自身で履けるようにバディシステムを使って装着します!!!

スキューバ器材を装着し、エントリー前に記念撮影♪



港の水底は砂が軽く、シルトが巻き上がりやすいため
中性浮力を意識しながら、調整しながら泳いでいきます!

こちらは、バックアップ空気源の使い方です。
バディと潜っている時に万が一、自分のエアがなくなってしまった時にエアがないハンドシグナルや渡し方・バディで浮上する方法を知っていれば、落ちついて水中での呼吸源を確保することができますね♪

バディで確認し合いながら、スキルを行います。


場所を少し移動しまして、


・:*+. 水中で記念撮影 ・:*+.

港にも、アメフラシくん発見!!!
ゲスト様もこのぷにぷにの肌触りに癒されたみたいです♪

さらに進んでいくと、イカの卵を発見!!!

この時期は繁殖になりますので、各地で産卵が行われます。
早くベビーちゃんが見たいな♪
お二人とも最後まで、全神経を集中してスキルをマスターして頂きました!!!

お疲れ様でした!
この度は、ご参加ありがとうございました。
この調子で、海洋パートも頑張っていきましょう!!!
こんにちは!!!カナです。
5月のファーストダイブは、AOWコースでスタートしていきます!
本日は、ディープダイブ&ボートダイブです!!
水深18メートルの世界はいかがでしょうか??
PPBコースで磨いたトリム姿勢が早速生かされていますね!
本日は、もう一人のゲスト様も加わりまして西川名のポイントを回っていきます。


中層には、西川名名物のヒゲダイが群の中に向かって泳いでいきます。




タカノハダイとウツボさんのツーショット!!
キンギョハナダイも舞っていて色鮮やかですね♪


後半戦は、ボートダイブを行いました。漁礁ポイントを回っていきます!!
根のトップには、ネンブツダイさんたちが集まって泳いでいます〜♪ 可愛い!!

フロートの打ち上げスキルを終えた後、エキジットへ向かっていきます。
またまた、ウツボさんが登場!!! すごい睨まれている気がします、、、。
お疲れ様でした!!AOWコース終了です!

そして、ななななんと!!! NEWダイバー誕生です!!!!!!
おめでとうございます!!!!!!!
OWDコース&AOWコース 長い様で短い期間でしたが、最後まで頑張って頂きました!!
この度は、ご参加頂き誠にありがとうございます!!
これからはたくさんの海を潜って、素晴らしい海を見てみてくださいね!!!
こんにちは!!カナです。
先日は西川名ビーチサイトにて、アドバンスド・オープンウォーターダイバーコース(AOW)が開催されました。
午前中は、ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー(PPB),水中コンパスナビゲーション,水中ナチュラリストの3本のコースをやっていきます。
それでは、本日も張り切っていきましょう!
カメラの視線を感じたので、ポーズ決めちゃいました、、、♪
エントリーしてポイントまで泳いでいくと、コバルトスズメちゃんが!!
夏に向けて、お顔を出し始めましたね。
早速、発見した水中動植物の名前や特徴を確認していきます。

幸運を呼ぶお守りとしても有名な、宝貝を発見しました!!
青く澄んだ水に太陽の光が差し込んだら幻想的な世界に間違いなし!!
タンク交換をして、中盤戦へ!!

PPBコースでは、中性浮力がとれるスキルを磨いていきます。
トリム姿勢や一定の深度にピタッと止まれるように呼吸方法や浮力を調整すると、写真撮影するときにお魚に近づくことができるようになるのです!!

休憩タイム♪ 本日のコース後半戦!頑張って下さい!!
沖合では少し濁りがありましたが、水中コンパスナビゲーションコースにはとっておきの環境です!

コンパス角度を合わせて、目的地まで進んでいきます。

濁りのある環境では、水中ライトを使うことで遠くにいる相手に信号を送ることも出来れば、自分の居場所も知らせることもできますね。


最後まで熱心に取り組んでいただきました!!!
お疲れ様でした!!

本日は、コースにご参加頂き誠にありがとうございました。
引き続きAOWコース後半も頑張っていきましょう!!
GWにダイビングライセンス取得計画の
ゲストさまの海洋トレーニングの展開でした


お天気は晴れたり→曇ったり→雨降ったりの気まぐれのお天気でした

でも水中は、さすが南房総西川名
透明度よくクリアな世界が待っておりました

水中ではPADI OW-Tの規定のリカバリースキル&緊急スキルの練習

その後は中性浮力の維持の練習を兼ねて
さまざまの深度への移動 浮力調整水中ツアーの実施です

初めて見たそうです「ほら貝」
ほら、貝だよ! ダジャレは水中は禁止です!!!


水底に擬態して捕食のため待ち受ける
「オニカサゴ」など登場!棘に毒があり接触はご法度!




ソフトコーラルですポリプが水中の
プランクトンを捕食している光景をモニタリング


海のお掃除屋さんの怖い顔の「ウツボ」心は優しい


イソギンチャクの隠れて髭だけ出してる「伊勢海老」

ウミウシの仲間もアメフライなども時期的にたくさん出没 産卵期で水中はラブラブモード全開💛!!お嫁さん探し大忙しのようです。


地球外生物も?


練習を兼ねて水中を広範囲にめぐりました





ご参加お疲れ様でしたそしてありがとうございました
こんにちは!!カナです。
本日は、オープンウォーターダイバーコースの
コンファインドウォータースキルトレーニングに行って参りました
前回の知識開発に続き、今回も最後まで頑張って頂きました!!
午前中は、セットアップやプールで行うスキルの復習です!
水中ではお話することが出来ないので、
ハンドシグナルの確認やスキル開始の合図・スキルのやり方などを一緒に確認します。
さて、このポーズは一体何のスキルでしょうか??
正解は、緊急スイミングアセントです!
エア切れになった時に、肺の空気を吐きながら安全に浮上速度をコントロールしながら浮上していく方法でしたね。肺の過膨張を防ぐのに大切なスキルの一つです。
まさか、このポーズで記念撮影されるとは思いませんでした!!最高の笑顔です!

プールに到着したら、
午前中やったことを思い出しながら、スクーバキットをセットしていきます。
水に入るのが楽しみです♪

エントリー前に、プールサイドで記念撮影!!!

器材を装備して、早速練習していきます!
浅い深度でも中性浮力を保てるように、調整していきます。


講習後半は、水にも慣れてスキルもスムーズに習得していきましたね!!
浮力を維持しながらピースポーズ!


本日は朝からロングランにて、熱心にご参加頂きありがとうございました。
次回の海洋講習も、この調子で頑張っていきましょう!
スキルトレーニングしながら水中動植物が観れるので、ワクワクしますね♪
本日は、オープンウォーターダイバーコンファインドウォータースキルトレーニングにご参加頂きありがとうございました。そして、お疲れ様でした!!