こんにちは!カナです!!
本日は、スキルアップトレーニングの展開でした。
OWDコースからAOWコースへご認定後、ダイビングをもっと楽しんでいただくために
プールにてトリム姿勢やフィンキック、指定した深度で留まれるような浮力調整などを
鏡やビデオを見て確認していきます。
鏡越しにゲスト様とツーショット・:*+.


OWDコースを受講されているゲスト様によく見られる行動、それは、、、
パワーインフレーターボタン(浮力を調整するもの)を握りしめて泳いでしますことです。
今回ご参加いただいたゲスト様も午前中は握りしめていたのですが
アドバイス後、手を前に組んだ状態で泳ぐことができるようになりました!!!
素晴らしいです!!
水中は無重力の状態のため、梃子の原理が働きやすく体の一部がアンバランスだと体がコロコロと回転しやすいです。
水中でアンバランスだと感じる方は、両手をスーパーヒーローのように顔の前方に伸ばしてみてください♪

一緒にお越しくださったダイバーさんも自己トレーニングをしていたところカメラを向けましたら
元気一杯のピースポーズをしてくださいました・:*+.

スキルアップ大成功です!!!



バディさんの真下を通り抜けたりと水中をお魚のように気持ちよさそうに泳いで頂きました!!

この度は、朝からロングランにてお疲れ様でした!!!!
一日を通して、フィンキックも浮力調整もとてもお上手になりました♪
この調子で、これからも刺激的で素晴らしい海を一緒に潜っていきましょう!

この度は、ご参加いただき誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております♪
西川名ビーチサイトにて大久保インストラクター担当のPADIオープンウォーターダイバーコースの展開でした。ご参加いただきました皆様ありがとうございます。

OWコースのパート2後半戦です皆様前回に続き頑張りましょう

最終のダイビング理論のファイナルエグザム きっちりお勉強して◎


みなさまセットアップや装着もセルフで
実施出来るようになりました。

直線コンパスナビゲーション練習もナビゲート



岩礁の根回りの魅力的西川名ビーチダイブ
にてOWDコーストレーニング進めて参ります



「カゴカキダイ」や「アオヤガラ」も
我々を応援してくれってるかのようでした。


講習会とは云えスキルトレーニング以外に水中ツアーを充実しての当店独自のノウハウ内容にて現実的ダイビングベーシックスキルを磨き上げます






ウミスズメが・・・・


「タカベ」の群れが凄い数!黄色いラインが素晴らしい光景を見せてくれます

そして少し難しいさらなるビーチの根回りのチャネル水路を進むと


大きな「イシガキフグ君」登場!!

さすがの西川名大きなイシガキフグ!!可愛い顔です

良い思い出ありがとう!イシガキフグ君・・・もちろん優しくリリース


後半のダイブではダイブフォルム、浮力調整、推進フィンワークスキルも安定して参りました

シャローエリアの通過もOK


みなさん、陸でのダジャレは多かったけれど?
ダイブはまじめにお上手になられました

オープンウォーターダイバー認定おめでとうございます。
また是非今度はダイブツアーにご参加
くださいませご利用ありがとうございます。
台風が数千キロはるかかなたの南の海上を中国大陸側に移動中で晴天の南房総ですが「台風のウネリが届き始め 本来のメインポイントはOWDコース&体験ダイビングのスキューバダイビングでは水底付近にサージ揺れがあるため安全と快適性を考慮して湾内での展開でした

今回はルーキKANAインストラクターとMrオオクボインストラクターの2チームに分かれての初心者コースの開催でした

それではKANAチームメイトダイビングスタートです



オオクボチームの皆さま 最終段階のダイブ前に記念写真

後半では直線コンパスナビゲーション練習やサーフェイスマーカーブイを水底より打ち上げて中性浮力停止1分程度のセーフティーストップのシュミレーショントレーニング

・・・結果少しおまけはあるものの
お上手に出来ましたパチパチパチ!!


みなさまご参加お疲れ様でした
そしてありがとうございました。
今年ダイビングライセンス認定目指した皆様
のPADIオープンウォターダイバーの展開でした

みなさまのご参加ありがとうございます

理論学習の確認からスタート 皆様しっかり事前学習出来てましたのでスムーズ流れでスキルトレーニングへ

背の立つ水域の限定水域にてのトレーニング開始


熱心にスキル開発にご参加いただきました

推進スキルフィンワークや水中バランススキルのトレーニング

その他のコンファンドウォータースキルの緊急スキルやリカバリースキル エアー切れの対応など順調な進行です


浮力調整トレーニング(中性浮力維持)もみなさん頑張って頂きました





後半戦はさらに上手にダイブしていただきました

南風でうねりがあり少し初心者難しい海況でしたが皆様ナイスダイブ!







ロングランのトレーニングお疲れ様予定したカリキュラムをすべて完了!

後半戦のパート2もこの調子で頑張りましょう。
透明度の良い 淡水&アルティチュードSP可能な
富士五湖山頂湖。自然豊かな人気の「本栖湖」でのダイビング

静かな湖畔を眺めると清々しい景観に癒されます

今回は夏企画予定の本栖湖ダイブ調査ダイブ


まずは 通称「ホンテッド マンション」ポイントから

流木が「ホーンテッド マンション」のムードをかもし出します




神秘的な水中の景観 淡水湖畔ダイブの魅力です


陸の景観も素晴らしいです


ここからは 水底に富士からの湧き水が湧き出る。

クレーターのようなまた不思議な水中の景観ダイブ


水中には水温差と湧き水の2層の
サモークラインもところどころ見れます


惑星探索しているような感覚です


このような大きな「シジミ」の」ような貝も居ました

ハゼのような魚発見、淡水だから「ハゼ」
ではないと思いますがそっくりさんです



5~15センチの海老もたくさんいます


湖畔のダイブ 清々しいくさっぱりした感覚が最高です!


3ダイブに目指したのは
「火星」のような溶岩の水中ポイント

下は毛細管式水深計といってもストローにメモリー
を記載しただけですが7M付近で撮影


スズキに似てますが 「ブラックバス」です

優雅に泳ぐ 大きなブラックバスや鯉が見れます


溶岩の水中の景観も素晴らしい

こちらの溶岩火星ポイントにも流木あります




シーポイントの場合。本栖湖ツアー参加で、
PADIアルテチュードSPの資格が無料で習得出来ます

今年の夏は8月に週末と平日と2回の開催を予定してます
期間限定企画みなさまも是非 ご参加くださいませ。
8/28(日)2ビーチダイブ 亀戸6:00AM集合 価格:¥19.800(¥21.780税込)
ご希望でPADIアルテチュードSP無料開催(PADIアルテチュード資格申請は任意となります。申請の場合は写真3×4センチ1枚と申請料¥5.800-税込が別途となります)
※湖畔の岸辺でみんな食べる ランチボックスのお食事とデザートはキャンプ気分で最高です。また インターバルタイムのセルフにてのサーフェイスダイビングも好評です。夏のレクレーションの思い出にお奨め致します。