館山の波佐間へ行って参りました


ここにきて透明度がさらに上昇です
潜降して参りますと

イシダイ・ハタ・メジナなどが お出迎えしてくれます


漁礁周りにはカラフルなキンギョハナダイの群れ


中層には黄色の色が特徴の「タカベ」が回遊

今日は魚の群れがまとまって見られます。



さらにイサキの群れも登場です

夏本番でここ波佐間の海も 魚で賑やか海中です



夏から秋に回遊する高級魚のシマアジも見られます




人に良く慣れた 迫力のコブダイ(通称 頼朝)も登場!

みなさんの日頃のおこないが良い為でしょうか
台風の影響もなく海況良く、晴天の良い天気でした

今日も皆様のご参加ありがとうございました。
本日はEFR(エマージェシー・ファースト・レスポンス)コースの展開でした。

CPRを含む一次ケア及び二次ケアの
応急処置理論学習・実習が主なコース内容

ご参加ありがとうございました。
勝山の浮島に行って参りました

本日はノースエンドと水樽ガーデンの2ダイブ
1 
潜降するとイワシの群れが中層域に
長い時間続く凄い数で圧倒されます

そして 大型のエイとリオさんが はちあわせに・・
お互いにビックリて感じ!
エイがひるがえります!
一瞬の出来事でしたが お互いニアミスて感じでした\(^o^)/

イソギンチャクを背負ったヤドカリ君

写真モデル状態でした

ハナオトメウミウシの群生も


水中はソフトコーラルでカラフルな奇麗な景観です


水中浮遊散歩を満喫致しました

楽しかったダイビングも終盤

安全停止して浮上体勢です


本日は皆様のご参加ありがとうございました
本日は波佐間のボートダイブに行って参りました


綺麗なソフトコーラルの漁礁周りダイブからスタート






2ダイブ目は 高根から砂地へ廻ります

今日は程よい潮流が効いて 砂地側に繰り出すと

砂の中からウミエラが出てきました

凄い数のウミエラが満開で潮流に押された
水中のプランクトンを捕食してます



大群生で幻想的な景観です



そして岩の下に居た「ユキミノガイ」が元気に泳ぎ出ます




イソギンチャクの中には

イソギンチャクカクレエビが居ました


そして波佐間名物のコブダイ登場


今日はキミチャン100ダイブ達成!
おめでとうございま~す。
伊戸の冲前根へ行ってきました

今日も陸上は晴天の暑い一日ですが

水底は水温が20℃前後に下がりまして 涼しい!

潜降すると沢山の魚がお出迎えに来てくれます


また冲前根の東の山付近には
ソフトコーラルがたくさん茂りカラフルです




伊勢エビ君やアカハタ君






漁礁エリアにはここの漁礁を住居にしているテングダイ君がいます


そしてシャークシテイでは 人気の大きなクエ・コブダイ・アカエイ・ドチザメも登場です


たくさんの生物をウォチング出来ました


本日も皆様のご参加ありがとうございました
本日は伊戸ボートへ行って参りました


伊戸沖の冲前根がメインポイント 漁礁エリアから巡ります

イサキやネンブツダイ群れがまとまってます




テングダイが3匹お目見え致しました



こちらはヒゲダイ

岩礁にはカサゴやウミウシ


コブダイ・マダイ・クエなども登場





沢山のアカエイが出迎えてくれました






「東の山」方面エリアに移動 根回りを進みます





イサキの群れもお見事でした





そしてシャークシテイでは沢山のサメが登場です





たくさんの群れに囲まれた満喫ダイブでした



最後にサメのぬいぐるみと記念写真です
皆様のご参加ありがとうございました。