本日は外房の浜行川沖のダイブポイントへ行って参りました
ここにきて晴天の良い天気が続きます

行川沖にて潜降して参りますと外房の元気な潮流が
効いていまして遊泳層の棚を下げて前進致します
イサキの群れも頑張って潮に向かって泳いでます


黄色いラインが鮮やかなタカベの群れが凄い数



マグロ根のイサキ&タカベの群れは素晴らしい光景でした






大きなモロコやイシガキフグも登場


こちらは2NDダイブで潜りました「黒岩」ポイント

イサキなどの生物も沢山の海藻カジメ林の間を進みます

根回りはオーバーハングした洞窟風な景観








自然に出来た岩穴を廻る探検ダイブ









愛嬌いっぱいのコケギンポの仲間



外房の海を満喫したダイブでした

本日もみなさまのご参加ありがとうございました。
本日は海洋トレーニングダイブにて外房
行川の湾内ダイビングに行って参りました。
曇りの天気予報でしたが晴天の素晴らしい天気になりました。


今日は残念ながら水中は濁ってしまいましたがその分
U/Wナビゲーションやバディーコンタクトの練習になりました。

穏やかで時間がゆっくりと進んで行く感じの一日でした。
ダイビング器材陸上搬送練習中?
2ダイブ合計80分間じゅっくり練習の時を持てました。
この時期は水中の方が涼しく爽やかで気持ちが良いです。
本日は、外房の行川沖の黒岩とマグロ根に行って参りました。
台風の早期の通過で海上や天気は良好なコンデションです。

初夏にふさわしい 素晴らしい好天気になりました。

今日の海はといいますと満月日でほどよく潮が流れていて、良い感じ!
透明度も12M以上でいい所では20M近い透視もあります。

潜行すると、ワラサ君のお出迎えです。


岩盤の上部ではモロコやメジナなどのゲストも登場。

なんていってもスゴイのはイサキ君の群れ!


一面イサキの群ればかり!!


ここからは「黒岩ポイント」の画像

特徴あるこちらのポイントはオーバーハングした独特の地形。


岩の裂け目にたくさんのさかなの群れが綺麗ですね。




心配していた台風の影響もまったく感じる事無く、
素晴らしい房総行川ダイビングを満喫する事が出来ました。
いつもご利用ご参加ありがとうございます。