2013.10.30 プール講習会
2013.10.30 はプライベートレッスンの初心者コースのダイビング理論&プールトレーニングでした。
良く水に慣れた頂きましてバランスも安定、 ダイビングスキルがすこぶる上達いたしました。
後半は素潜り、幼少の頃、勝浦でお父さんやお母さんと練習をしたそうで あまちゃん並みのもぐりでした。
本日は三兄弟の長女の彩夏さんのプライベートレッスンでした。
朝から理論講習及びプール講習会にご参加ありがとうございました。
2013.10.30 はプライベートレッスンの初心者コースのダイビング理論&プールトレーニングでした。
良く水に慣れた頂きましてバランスも安定、 ダイビングスキルがすこぶる上達いたしました。
後半は素潜り、幼少の頃、勝浦でお父さんやお母さんと練習をしたそうで あまちゃん並みのもぐりでした。
本日は三兄弟の長女の彩夏さんのプライベートレッスンでした。
朝から理論講習及びプール講習会にご参加ありがとうございました。
2013.10.28 本日はお仕事帰りにステップアップコースクラスルームセクション
にお寄り頂きました。お忙しい中お申し込みご参加頂きありがとうございます。
この所、毎度の台風などの通過や低気圧の影響で
海況が不安定でしたので、むしろ今年は11月の方が
海況安定してよろしかったのではないでしょうか?
ダイバーになって初の関東・東海の秋冬の海、意外と感動指数が
高いかもしれません 是非ぜひこの時期のダイビングをお楽しみくださいませ。
2013.10.27 ダイブマスターコースのプールトレーニングでした。前半はDM実施プログラムの
スキンダイビングコースの展開及び指導法の練習。後半は再度DM限定水域役割の展開と
トレーニングを伴わないDMの役割、セルフ リアイアントSPプログラムのプールトレーニングなど
本日もご参加の皆さま 熱心に受講頂きました。
スキンダイビング講習を終えて最後に水底付近でで記念写真!
こちらはDMコース定番の通称「フル レスキュー」トレーニグのお写真。
本日も朝早くからお集まり頂き、みなさまと夜遅くまで、ダイブマスタースキル
トレーニングなどの展開でプールへ行ってきました。コースも後半に入ってきまして、
独創的な部分を求められる箇所が多くなって参りましたがみなさま良く事前学習してきて頂き
スムーズな進行でした。本日はご参加お疲れ様 そしてありがとう御座いました。
本日も朝早くからみなさまにお集まりいただき、久しぶりに三浦半島の城ケ島へ行くことが出来ました
いつもご利用ありがとうございます。本日と申しますと珍しく天気はシトシトと雨模様の1日でした。
透明度は8Mクラス、濁りもなく潮の色も まずまずの海況です。
小さな魚の群れが、出迎えてくれました。
本日もコンパクトデジカメで動画を撮影してみました。
水温は23℃とまだまだ高めですが 本日から皆さんドライスーツに衣替えしていただき
寒さ知らずでの装備にて城ケ島の各ポイントを広範囲にじゅっくりと潜って堪能して参りました。
みなさま本日はご参加お疲れ様です、そしてありがとうございました。
2013年12月末でアメリカPADI本部とアメリカナショナルジオグラフィック協会本部の
契約満了に伴い2014年3月末までにてナショナルジオグラフィクダイバープレミアム認定コースの
展開を一旦終了する見込みです。(今後のナショジオ&PADIの契約また展開は今のところ未定のようです)
PADI JAPANからの通達により日本国内にても来年3月15日までの認定コース展開が決定いたしました。
シーポイントでは来年に向け最終のナショナルジオグラフィクダイバープレミアム認定コース募集中です。
尚、ナショナルジオ グラフィクダイバー認定者の探求プロジェクトの探検と研究ダイブは
継続実施してゆきますので今まで通りご参加いただけますのでご安心ください。
ご不明な点はお気軽に、大久保までお問い合わせください。
2013.10.19 はエントリーコースの認定のための海洋実習に内浦湾岬の大瀬崎へ行って参りました。
まずはコンパス使い方を陸上でシュミレーションで使用法を最終確認します。
今回のご参加の皆さまは「GO PRO」小型水中ビデオにて撮影にも挑戦いたします。
こちらの上下動画はご参加の寺澤さんがGO PROにてOW講習中に撮影した動画です。
たくさんの生物をウオッングする事が出来ました。
上の動画はご参加の渡邊さんが「GO PRO」初水中映像撮影にて
アップロードしたYou Tubeサイトの映像。
たくさんのキンギョハナダイが群れていて素晴らしい水中光景でした。
本日は最終会の認定の為の海洋実習ダイブでした、皆さま認定後、是非ダイブツアーや
ステップアップスクールにお出でくださいませ。本日もご利用ご参加ありがとう御座いました。
2013.10.14はアドベンチャープログラムのドライスーツダイブ・ディープダイブ・
ナビゲーションダイブの講習会&FANダイブに西伊豆の大瀬崎へ行ってきました。
本日も秋晴れで快適なダイビング日和の天気となりました。
伊豆エリア秋冬のダイビングシーズンに突入です。
いつも皆さまのご利用ご参加ありがとうございます。
2013.10.12の10月の連休の初日は伊豆海洋公園が依然、
透明度・水温など海況が絶好調なため
セルフトレーニングを兼ねて行って来ました。
透明度は良好で深度下25M付近でもご覧のようなクリアな水中が待ってました。
PADI INSTの通称「ハラケンさん」 初参加にてお楽しみ頂きました、
また、たくさんのデジカメ写真も撮って頂きましてありがとうございます。
フレンドリーなワラサ君です手が届くらいに寄って来ました。回遊魚らしくない行動パターン。
今回のダイブプロフィールは最大深度は35M 60分ダイブを2ダイブ
DEEP STOP&DECO STOP4段階STOP、計12分間にて浮上体制。
本日も朝からみなさまにお集まり頂き、IOPに向けて出発する事が出来ました。
いつもご利用ご参加ありがとうございます。本日の海況と申しますと、
天気も良く・水温も26度。透明度20~30Mと絶好調の海でした。
本日はご参加お疲れ様でした、またのみなさまのご参加お待ちしてます。
本日は新山さんがアドベンチャープログラムのディープダイブとマルチレベル
&ダイブコンピュターのトレーニングダイブ。佐藤さんと渡部さんは
ファンダイブでご参加にて東伊豆の伊豆海洋公園へ行ってきました。
うねりが多少あるものの、透明度は20Mクラス
水温も26度と今期最高水温を記録。快適な海を楽しめました。
特に20Mより深度下ではすこぶる透明度が上がります。25M位の透視度でしょうか。
今回のディープトレーニング最大深度部の33M付近ではコロダイのカップルが居ました。
うねりは多少ありましたが無事「IOP」に潜る事が出来ました。
ご参加の方も皆さん気合十分にて、14L大型タンクを標準装備にてディープゾーンから
シャローゾーンのダイビングをお楽しみになる事が出来ました。
本日もご参加お疲れ様です。そしてありがとうございました。