こんにちは!!かなです。
10月21日ー24日は、沖縄本島BIGツアーへ行って参りました!
素敵なゲスト様たちとのんびりツアー♪
初日からエンジン全開!!
2ダイブ行いまして一番最初にお出迎えしてくれたのは
ヒトデちゃんでした。
それでは、沖縄ツアー行ってきます!!!

当日は少しだけ曇っていましたが、潜っている間に太陽さんが顔を出してくれたみたいで
美しい日差しが差し込みます・:*+.


ミノカサゴさんがデバスズメちゃんたちの住処を通りすぎて行くところを激写しました!!


1日目は、白い砂浜が広がるポイントと洞窟エリアを探索していきます。

皆さん写真撮影に夢中ですね♪

透明度も20Mと澄んでいまして、水底から水面を写すようなアングルで撮影をしてみますと
これはまた、神秘的なお写真が撮影できました!!



洞窟エリアを抜けましたら、本日のダイブはエキジットへ向かいます。
明日が待ち遠しいです!!!

2日目の午前中は、「美ら海水族館」へ行きまして、
間近でジンベエザメをウォッチング!!
大迫力です!!!


とってもBIGな海老ちゃんも!!
ダイビング中に遭遇したら、嬉しいなあ。なんて、、、

「沖縄に暮らす深海の巨大イカ」のポスターと身長比べをしてみましたが、、、

ゲスト様も私も追い越すことができませんでした!!!
大きすぎる!!

「メガマウスザメ」からひょっこり顔を出している私がいます!
皆さん発見できましたでしょうか??


午前中のゆったり美ら海水族館観光を終えまして、
午後はダイビングへ出発です!!!


本日は、現地スタッフの方も滅多にないお天気(雲一つない晴天&凪!!!)ということで
洞窟メインのポイントへ!!


洞窟の光が届かない岩陰には、アカマツカサの群れがゆったり泳いでおります。

反対側の岩陰には、ハタンポの群れも!
お魚さんたちには、人気のスポットみたいですね♪


洞窟の隙間から、太陽の光がキラキラ・:*+.差し込み、
まさにスポットライトを浴びているかのようです。


洞窟を抜けると、広場のようなエリアに到着です。
太陽の差し込みと中層から水面に舞うキビナゴの群れがキラキラと輝き
言葉では良い表せないほど、美しく幻想的な世界でした。




おやっ!!!サンゴの中に隠れているのは、
犬の顔によく似ている、「コクテンフグ」さん。

沖縄や南国の海でしか、見ることのできない色鮮やかなお魚さんたち。



テーブルサンゴが広がり、まさに宙に浮いているような気持ちになります。


サンゴエリアの中層には、ヒラヒラと「ハナゴイ」が気持ちよさそうに舞っておりました。

その美しさに引き寄せられ、写真撮影をしているところを撮影されておりました。


浅場エリアでは、キビナゴとスズメダイの子供たちが群れになってお出迎え♪



日差しと水面とゲスト様。
まるでポスターのようなお写真を撮影することができました!!!




ウミヘビさんもサンゴの周りを探索中。

2本目のポイントは、
この時期では滅多に来ることができない「水納島」の美しい砂浜エリアへ。
(秋・冬場は北風が吹いてしまうと荒れてしまい潜れないみたいです。)

エントリーしてすぐに、「クマサザハナムロ」の群れが目の前を優雅に通りすぎていきます。

岩場には、「キンギョハナダイ」が!!







オヤビッチャの大人の群れもウォッチングすることができました


水底をよーーく観察してみると「チンアナゴ」がひょっこり顔を出してくれています。
興奮して近づくと隠れてしまうので、気配を消して近づくのがポイントです!!なんて、、








二日目もエンジョイダイビングでした!!!
明日が最終日なのが名残惜しいです。

最高のお天気に恵まれ、素敵な笑顔でパシャリ!!

沖縄ツアー最終日となりました!
本日も気合い十分!!沖縄を満喫して参ります!!!

午前中は、シーサー色塗り体験や、瀬底島のビーチでまったりタイムを♪





今回の最終ダイブでは、ななんと!!!

たくさんのカマスの群れが、ゆっくりと泳いでおりました!!
ゲスト様も私も大興奮でございます!!!












クマノミちゃんを撮影すると、威嚇で正面しか向いてくれなので
ゲスト様とクマノミちゃんをどうしたら美しく撮影できるかいつも話し合っております!!
難しい!!
ゲスト様とエア(泡)で遊んでいたら、気づかぬうちにお魚さんたちに囲まれていました♪
ご飯と間違えて近寄ってきてくれたのかしら??

この度は、ご参加ありがとうございました!!
ぜひ、また皆様と一緒に潜りに行ける日を心待ちにしております・:*+.