本日は南伊豆沖の神子元島へ行って参りました

只今 神子元島にハンマーヘッド
シャークの群れがやって来てます

そんな人気の「ハンマーヘッド」ウォチング狙いでダイビング



大きなハンマーの登場です



そして後半に凄い数のハンマーが飛来 大迫力です!


透明度が少し落ちた今回の神子元でしたが シッカリ見えました



ドリフトダイブで潮流に乗せて流してゆきますと

イサキやタカベの群れも凄い数です





人気のウミガメも4個体登場



神子元島ダイブを満喫出来ました

高速大型ダイビング船でクルージングです

皆様のご参加誠にありがとうございました。
天気の安定した今週末は南伊豆神子元島にてドリフト
ダイブ及び西伊豆雲見にて洞窟ダイブへ行って参りました。
弓ヶ浜港から出航して神子元島へ高速走行にて移動です。

白い灯台がそびえ立つ神子元島到着致しました。

天気は曇りでしたが透明度良好な海中でした。
早々に根沿いにダイビング。


270度方位に島から離れると強めの潮の流れ、
ファストダイブは水慣れ的ダイブにて島周りの根沿いをご案内です。
初めは少し潮流にあて気味に前に進み
後半は潮流に乗せて点在した根回りを移動します。


途中チャネル風な根回りも数々あり外洋の迫力が漂います。




ダイブ中2か所にてテングダイ君が登場
黄色に黒色のストライプが目を引きます。




大きなサザエ!!


エイも複数ウォチング◎







根の際にはニザダイやタカノハダイが群れてます。



画像には捉えられませんでしたが、中層には
いつものようにイサキやタカベ群れが居ました。






エイが優雅に泳いでゆきます。
\(^o^)/

本日は神子元周辺は激流にて、島周り中心に
江の口より西沖カド根付近までのダイブにて廻りました。



途中、島に上陸してインターバルタイムを過ごします。
帰りは北風が吹きましたが20トンクラスの大型ダイビング船、高速にて帰港致します。女性を優先にシャワールームで温水シャワーでヌクヌク状態で快適でした。(右舷側は凄いウォタースプレー状態)

ここからは雲見洞窟ダイブの画像です。
港の波止場にてのどかな陽だまりがいい感じ。
沖合の牛着岩へボートを進めます。
内湾側からエントリー


大岩と小岩の間のチャネルを進みます。
チャネルの入口にはイバラカンザシ


外洋側に移動


外海側の画像です。ソフトコーラルが沢山




竜宮城のようにカラフル世界が広がります。

チャネルを進みます。

ここからは本日メインの水中トンネル移動ダイブです。



洞窟ダイブのベネトレーションダイブ、岩の間からの日差しが幻想的です。

倉沢さんが1番エリアにフィンガースプールにてライン引き込み作業。
三沢さんが2番エリアのライン引き及びクッキーマーキング。
上級トレーニングご参加のお二人はストイックなダイブが続きます。

















皆様のご協力もあり水中フォーメーション良く
水中を広範囲に廻ることが出来ました\(^o^)/
ダイビングを満喫してそろそろ計画時間となりました。

椅子があり なんか観光地の集合写真のような感じ◎
こちらは漁業組合直売店の海産物コーナー
伊勢海老やアワビ・サザエなども販売中でした。

そー雲見温泉民宿にての宿泊でしたが海鮮のお食事がとても美味しかったです。またチョッピリ塩が効いた温泉源泉もいい感じ。この度はみなさまのご利用ご参加ありがとうございました。
西伊豆堂ヶ島と南伊豆神子元島への遠征ツアーに行って参りました。

天気も良好、低気圧の接近で北東の風があり透明度が少し低下してはいましたがまずまずのコンデションです。


特に西海岸側では半島の風裏になるためほぼ凪の状態


なんか早いと思ったら。堂ヶ島のダイブボート「スズキマリン250PS]のエンジンに乗せ換えて走りは良好。


遊覧船気分で洞窟クルーズも




テングダイの乱舞!!



今回の遠征ダイブはすべて根回りを探索するダイブにて巡ります。


この時期ですから中層にはイサキ・アジ・タカベなどが回遊。






水底にはソフトコラールが多い茂ります。



根回りダイブは水底からそびえ立つ山脈風の素晴らしい景観を進みます。


水底付近にもイサキが溜まっています。



中層から上層には群れが凄い数。




特に根に当たった潮流がアップカレント気味の層はプランクトンが寄るためすさまじ大群となります。













アジを狙って肉食の「カンパチ」が捕食活動。体当たり風な動きが素早いです。



根の際にはキンギョハナダイやスズメダイの群れ。





後半は根から離れてアップカレントが効いた中層を潮流を向かって進みます。

そのようなエリアは少し難しいので長い時間止めていられませんが素晴らしい光景です、手の届きそうな目の前まで大群が押し寄せます。







群れに癒され満喫後は また根回りに移動いたします。












チャネル周りも挑みました。







遠征ダイブならではのダイナミックな地形です。
















GO PROにて動画に挑みます。カメラをエクステーションするとチャンスも倍増!


そー お泊りのお食事も最高でしたね、海の幸が好きな皆様で特に◎


西伊豆から南伊豆の沖合の小さな島が点在する景観も良かったです。


2日間満喫のダイビングが出来ました皆様ご協力ありがとうございました。また是非 週末には海にお出掛けくださませ。
