本日は勝山港沖の浮島へ潜って参りました

ダイビング用に和船改造の船体にヤマハ4ストローク
220PS船外機で港からひとっ跳びにて勝山浮島へ

自然の浸食で斜め地層がむき出しになった浮島の外海側

いよいよダイビングスタートです



アオリイカが産卵のために飛来


大接近でモニター出来ます
透き通ったアオリイカの体が目の前に参ります


深度下げて深場に移動しますと
水温は下がりますが透視度もさらに良くなります







ネンブツダイの群れが沢山

そしてソフトコーラルエリアを廻ります












砂地にはエイが沢山生育してました

キンギョハナダイの舞


ハナハゼやミノカサゴが可憐でした



勝山水中を満喫ダイビングでした



ご参加頂きましてありがとうございました。
本日は波佐間のジンベイサメダイブ&高根・漁礁などを潜りに行って参りました
プランクトンを捕食する食性から沖アミ&アミエビのプランクトンミックスブレンドのお食事を船上より与えます
先日沖合の定置網に入りましたジンベイザメ君
ここ数年で7匹目の4,5メーター級の元気な子でした

50メーター円形のイケスへエントリー



水中でジンベイ君にご対面です



だ

大接近にて大迫力!




大感激のジンベイ生簀ダイブでした

ここからはメインの沖合のダイビングです
潜降いたしますと凄い数のタカベが飛来

そして大きな「コブダイ君」も登場 頭を触らせてくれます
キンギョハナダイやメバルなどの生物の歓迎をうけます




漁礁には擬態して獲物を狙い待っているオニカサゴ君がたくさんいます
こちらには左右に2匹のオニカサゴ君



水底の砂地にはマゴチがやはり獲物待ちしてます

砂泥の水底エリア付近には大きなムラサキハナギンチャク




ソフトコーラルエリアを進みます





ロングランダイブにてに潜りました


本日はみなさまのご参加誠にありがとうございました。
初心者コースの海洋トレーニングの展開でした

素晴らしい天気となり海も穏やかです

海はと申しますと透明度は今一つでしたが その分ナビゲーションなどの課題を正確に実施頂きました
途中大きなエイなども登場

ご参加頂きましてありがとうございました。