近海の沿岸は肌寒くなった今日この頃ですがそのような中
まだまだ温かい沖縄人気離島の石垣島へ行って参りました


シーサーはどのお宅にもありまして 男の子が口を開けていて、女の子が口を閉じてるそうです。みんな知っておりましたが私はこの度初めて知りました。

またお庭には普通に「バナナ」が実っております。
頂いたところ青いのにおいしい!

そして早々に「ダイビングにGO!」

お天気は厚い曇り空ですが 水中はさすがの美しいサンゴ礁

ファーストダイブはお目当ての「マンタ狙いダイブ」
まずは出没に丁度よい水中の丘にてスタンバイして待機


ポイントに到着してマンタの飛来を待つこと7分後に出ました,ほかのダイブチームはみな帰ってしまった2分後!!我々チーム、独占の海の中・・・登場でした!

大きく大迫力です


マンタからこちらに大接近して参ります




しかも4匹のマンタファミリー!!


頭上しかも目の前での 優雅な旋回の姿は素晴らしい光景です

素晴らしい光景です



(マンタ)ウォチング満喫ダイブ、、、大成功でした!






そしてセカンドダイブは水中動生物ウォチングダイブで巡ります





シックスバー エンジエルフィッシュ(ロクセンヤッコ)の登場です


また 沖縄名物 エラブウナギ(海蛇)猛毒でハブの80倍の毒素!ただし口が小さく嚙むことはないとは言えども・・・・怖!


大型種のニセゴイシウツボ 口の中にも柄模様。




アカククリ ツバメウオによく似てますが口元に大きな違いが

アカククリ成育エリアへ

アカククリ体に付いた寄生虫をホンソメワケベラにクリーニングしてもらいます。クリーニング中は魚体を黒に変色させて容易に発見してもらえるようしているかのようです。クリーニング順番待ちのアカククリも可愛い。

こちらはアカククリのお子ちゃまです



人気の「クマノミ ファミリー」




ハマクマノミ


ハタタテハゼです。私が以前に海水魚を水槽で飼育していました。人気の可愛い魚です


ハゼ天国です



チンアナゴ

可愛いエビやウミウシ












いろいろ巡ってそろそろエキジット
石垣島ダイビングを満喫いたしました






厚い曇り空ではありましたが 水中はとても暑い~南国でした
みなさまご参加ありがとうございます
館山伊戸沖合の人気の「シャークシティ」に行って参りました

この度はシャークシティリピーター様方と伊戸ダイビングがお初の元気な大学生の皆様です






中層には大きな5KGクラスの真鯛が回遊してます

透明度が少し下がり気味な感じの本日の伊戸でしたが中盤からは透視も安定!コンクリート漁礁や沖前根東の山回りも巡りました。

水底にはドチサメが本日もたくさん登場です



カゴカキダイやショウサイフグの群れ



コンクリート漁礁にはキンメモドキ群れやネンブツダイの群れが素晴らしい景観です





アカエイが飛来









ヒゲダイ・コブダイ・クエ・ハマフエフキダイなど大型種ばかりが登場してくれます















その他にも根回りには「ビックサイズのミノカサゴ」

イボウミウシのカップルや黄色いカエルアンコウなどのマクロ人気物も健在



わ・・・・!! 迫力のウツボの巣??









本日は皆様のご参加お疲れ様でした
そしてありがとうございました。


ベストシーズン突入した西伊豆田子外海のフト根へ行って参りました

本日の「ふと根」へのチャレンジャーは4名のダイバーです

お天気も良く秋晴れが気持ちがいいですね


こちらが「太根沖」の展開図

では 進めて参りましょう!!

まずは切り立った太根の北側の谷間の深度部から巡ります




根回りには無数のカラフルな魚がたくさん





伊豆半島のすべての「キンギョハナダイ」集めたのでないかと?
思えるほどの群れの中を進みます。

素晴らしい光景です







上画像のようなハードコーラルのサンゴも育っております
探求モードにて全体を回ります


水底から上層まで群れ・・群れ・・群れ!!









チャネル(根の間の水路)もありアドベンチャーなダイブです








上の層からメジナ・マダイ・ハマフエフキ・スズメダイ・キンギョハナダイの5層、水底にはコガネスズメダイも登場!


その他に「コロダイ」や「ハタ」も登場


左がウツボ、右がコケウツボ

「ヘラヤガラ」も登場してくれました



これは珍しい。熱帯で見られる「ソウシハギ」18℃以下の海域には居ないと言われてはいますが。南に南下する前に西伊豆の根の際をお散歩!


水中花のような「ケヤリ」やカニ君!



本日のアイドルのキンギョハナダイ

あくびしている・・・・オスのキンギョハナダイ君

オーバーハングした太根北側エリア






群れに囲まれた満喫ダイビングでした。西伊豆外洋側季節風の西風が吹く11月は潜水不可増します!!10月一杯がベストシーズン是非みなさまもチャレンジしてみてくださいね。







清々しい秋晴れの西伊豆満喫ダイブツアーでした

ご参加お疲れ様 そしてありがとうございました。
※お客様にお知らせお誘い頂いた静岡県のソウルフードの初の「さわやか」の昼食、静岡名物のハンバーグおいしゅうございました。