勝山沖の浮島へボートダイブして参りました。
今年の夏の前半は台風が少くなかったのですが海水温が上がり始めた8月後半は台風ラッシュ!当初予定ポイントを変更いたしまして勝山ダイブにてのご案内です。しかし海水温度が与える陸上の影響力は甚大。海は物凄いエネルギーを持ってます。

嵐の前の静けさ・・・只今は凪の良い状況です。
明日22日は台風上陸予定で大時化の見込み!

お待たせいたしましたダイビングスタートです
本日もどうぞよろしくお願いいたします。




WA・・・・・A!

砂地には真鯛様も登場
大きなマゴチです この時期灼熱の太陽の夏は浅場に
登場するので「照りゴチ」なんて呼ばれたりも致します。

水中ではイラ・アカハタ・メジナ君なども出迎えてくれました。

そして「竜宮城」エリア・・に突入

海況は思ったより潮流が掛かってましたが水温・透視共に良好です。


カラフルなソフトコーラルのお花畑を進みます。














岩礁エリアを進みます。




広範囲に水中を廻りましてそろそろ予定潜水時間となりました。
ダイビングを満喫いたしまして浮上体制です。



本日もご利用ご参加頂きまして誠にありがとうございました。
本日は勝山沖の浮島へダイビングに行って参りました。
天気&海況も良好です。


いよいよダイビングスタート、後ろに見えるのがダイブポイントの浮島
岩礁と砂地のコンビネーションの水底を進みます。



砂地にはニシキハゼ・アナゴなども登場






お花畑のようなカラフルな素晴らしい景観です。



元気なソフトコーラルガーデンを進みます。








黄色に黒のストライプのカゴカキダイの群れも登場です









朝からお集まり頂きまして海況の安定したした勝山浮島を巡ってまいりました。本日もみなさまにご参加頂きまして誠にありがとうございました。
ダイビング理論&プールスキルトレーニングの展開でした。

本日も理論学習からスタート

いよいよダイビングスタートです。

水中推進力FINワークスキル調整など


PADI規定の緊急スキルの数々を実施後は浮力コントロールスキル

ダイビングの基本となります。潜降・浮上・浮力調整スキルをバディダイブにて反復して熱心に実施練習頂きました。

本日はご利用、ご参加お疲れさまでした。
只今水温も上がりタカベの大群も現れて参りました伊戸沖に行って参りました。
本日は店舗地元在住で関東近海の海はお初となる仲の良いご夫婦のダイバーのお客様にご利用頂きました。



まずは東西に延びる根回りをジュクリ探索ダイブです。

ウミタナゴの群れです。
またソフトコーラルもお生い茂ります

大きなハマフエフキダイ











凄い数の「タカベの群れ」です。






こちらは根回りに付いた「ネンブツダイの群れ」



素晴らしい水中の瞬間です。






大型の「モロコ」も堂々の登場!



大きな「シャーク」も大迫力です。




この群れでの出没です・・・前が見えません。






満喫ダイブしてそろそろ計画時間となりました。

水温・透明度・生物の活性と高い状態の伊戸沖を満喫出来ました。

また機会が御座いましたら是非、近海沿岸の海にも遊びに来てください。本日はご利用ありがとうございました。
本日はプールにてダイビングスキルトレーンニングの展開でした。
とても仲の良い微笑まし親子様のご参加です。
フィンワーク&浮力調整も反復して自己トレーニング。


サーフィスダイブも5M水底まで余裕で行けるようになりました◎


シリンダーベルトの脱落又は緩みの水中リカバリー練習中
バディダイブのプチツアーの実施
バディコンタクト&U/Wコミュニケーシュンスキルのレッスン
スタートから最終まで熱心に受講頂きました。
この度はご参加頂きましてありがとうございました。