食の秋
秋本番!!食べ物がおいしい季節ですね。先日、知り合いから「アケビ」をもらい、人生で初、アケビを食べました。種が多くて、食べるところは少ないのですが、甘くて、おいしかったです。秋ならではのおいしいもの、たくさん食べたいなぁ。
秋本番!!食べ物がおいしい季節ですね。先日、知り合いから「アケビ」をもらい、人生で初、アケビを食べました。種が多くて、食べるところは少ないのですが、甘くて、おいしかったです。秋ならではのおいしいもの、たくさん食べたいなぁ。
海に行った時の僕の楽しみはガンガゼエビを探すことです。ダイビングを始めた頃
は「ガンガゼの棘はドライも簡単に突き刺す!」と聞いて近づくのも嫌だったのに
ガンガゼエビの存在を知ってからガンガゼが宝の山に見えるようになりました(決し
てガンガゼが好きになった訳ではな~い!不気味だし・・・)
でもガンガゼエビを見つけた時の嬉しさと言ったら・・・みなさんも何か好きな生物を
探してみませんか?また1つダイビングが楽しくなりますよ。(^O^)
(大瀬崎で見つけたガンガゼエビです。よ~く見ると二匹居るのがわかります。)
10月ももうしばらくでお終い。今年もあと2ヶ月と思うとホント時間が経つのが早いと実感しますね。今年は水温高めですが例年ですと10月末頃から気温・水温共に急激に下がります。沿岸の生物は水温が20℃~19℃に下がった時が一般的に冬に向けて捕食活動が活発になり広範囲に回遊して思わぬ生物との遭遇に出来会わせます。是非みなさんも水温20℃前後の海をチェックの上ダイビングにお出かけください。きっと出ますから・・・・・
上記の写真は10月25日 波佐間の高根にて200匹くらいのカンパチ群れに遭遇
動きが速くうまく撮影できませんでしたが。シッカリ目では皆ウォチング出来ました。