屋形船に乗ってきました♪
今日はシーポイントのお客様やスタッフで屋形船に乗ってきました♪
お台場に行くと他にも屋形船が来ていたり、アイスキャンディー屋さんの船が♪
2階に上がると夜風が気持ち良く、楽しい一時を過ごしました!ありがとうございました☆
今日はシーポイントのお客様やスタッフで屋形船に乗ってきました♪
お台場に行くと他にも屋形船が来ていたり、アイスキャンディー屋さんの船が♪
2階に上がると夜風が気持ち良く、楽しい一時を過ごしました!ありがとうございました☆
おはようございます!今日は伊豆山ツアー&マルチレベルSPコース&アドヴァンスコースに出かけております♪
新しいレギュレーターを使うメンバーさんや、シーポイントご利用初めてのお客様もいらっしゃいます。
楽しいダイビング&美味しいランチに期待して、カメラを持って行ってきま~す(*^^*)/
本日伊豆山ツアー&マルチSPコースご参加いただいた皆さまです!
新根に足を伸ばしたら、イサキの子供の群れに遭遇♪(KAMODANさん撮影)
帰りにランチで美味しいパンに入ったビーフシチュー&グラタン・シーフードカレーやアジ丼など(^^)
7月ラストの土曜日、伊豆山に行ってきました♪
何と!水温26℃~22℃、透明度も20m~15mと、◎コンディションの中、
イサキやヒメカマス、スズメダイの群れや、ベラの出産などお魚はかなり多く見る事ができました!
美味しいお食事やソフトクリームも食べ、1日良く遊びました。
皆さまいつもご参加ありがとうございます。また、楽しいダイビングを・・・☆
夏と言えば、台風の季節でもありますね。私たちダイバーにとっては、あまりうれしく
ない台風の存在ですが、沖縄の海では、台風が来ないと、海水の温度が上がりすぎて、
水が悪くなってしまうことがあるそうです。時々台風が来て、海水をかき混ぜてくれるから、
いつも新鮮な水になっているのですね。それでもやっぱり、海に行くときは、台風が
逸れてくれたら・・・と思ってしまう私でした。 BY アヤ
週末のスペシャルティ・コース開催の準備のために、ドレーガー社のドルフィンSCRをオーバーホールしました。そこで今日は、市川の国富マリンのプールをお借りして、入念に作動確認を行いました。
初めてこの器材を使ったのは確か1996年の1月、カリフォルニアのアナハイムで開催された国際ダイビングショウ「DEMAショウ」の期間中だったという記憶があります。ドイツのドレーガー社が、PADIのトレーニング・マネージャー達を対象に、レドンド・ビーチの海でこのドルフィンの販売用初期モデルのデモンストレーションする非公開セミナーでした。
このセミクローズド・サーキット・リブリーザー(Semi-closed Cirkit
Rebreather)は、シンプルな構造のポジティブタイプの半閉鎖呼吸器です。
私が使っているこのドルフィンは、オリジナルのものに少し手を加えて、BCDとドライスーツへの給気系統を1Lまたは2Lのタンクで独立させ、ベイルアウトは4Lのアルミタンクを使っています。
今日は誰にもお手伝いただけなかったので、鏡に映った姿を自分で撮影しました。が、出来た写真を見て、何かおかしいな、と思ったらそりゃそーです、左右逆転なんですもん…….