今日は波佐間海中公園にてダイブ

本日は春の低気圧が南洋上を通過で春の強い南風でしたので南風に強い波佐間海域でのダイビングの展開でした

潜降するとまるで「人面魚」のような
大型の「コブダイ」が登場!大迫力です。

海情報によると伊豆・湘南方面の駿河湾・相模湾は例年より少し早い水中は春濁りが発生致して参りました。

そしてこちらの房総半島も昨日ぐらいから春濁りが発生して透明度6M前後と透視度が下げ気味です

その様なわけでしてあまり透視度に左右されない。
漁礁トンネルペネトレーションダイブで廻ります。

水中のソフトコーラル接触しないよう浮力とトリム維持のお約束の上アドベンチャーな30分間の水中ペネトレ―ションダイブを満喫致しました。※Everyone had good buoyancy and trim!

あ!・・イシガキフグ?

カラフルな自然色がとても綺麗な
ソフトコーラルがいっぱい海中でした

みなさまお疲れさまでした。
そしてご参加ありがとうございました。
西尾インストラクター引率にて波佐間海中公園に行って参りました

12月になりまして冬の訪れで連日北東の風の日が増えて参りました

本日は「高根」&「漁礁ポイント」ダイブです

カラフルなソフトコーラルが沢山成育したブロック漁礁




水温はいまだに20℃台をキープ、沢山の生物が出迎えてくれました



ここ房総半島を初め、三浦半島、伊豆半島などでも透明度も良い秋冬の潮が只今沿岸に接近しております



こちらは「ミギマキ」&「タカノハダイ」大群!素晴らしい光景です。
ダイブボートの船底がはっきり見えます

本日はみなさまのご参加ありがとうございました。
房総波佐間沖の「高根」に潜りに行って参りました

大きな「コブダイ」登場です。ニックネームは「頼子」!



イサキやクロダイがたくさん


コロダイまた水底にはハードコーラルのサンゴ礁も


可愛いアカハタ君

擬態している黄色の「カエルアンコウ」も居ました

良く見ると 「イソギンチャク隠れエビ」います


ウミエラ群生地域に挑みましたが 残念、本日は潮流弱く5分咲き!また潮流が効くと満開になるウミエラエリアにご次回にご期待ください



小ブロック漁礁にはすごい数のスズメダイの群れ





ハタが水底付近に多数ウォチング出来ました

高根を広範囲にほぼ全域のエリアをダイブ、AIR GASほぼ使い切った感のロングダイブで廻りました。



本日は皆様のご参加お疲れ様そしてありがとうございました。